こんばんは。カウントです。今日は、2018年1月8日(月)0時から配信が始まった最新ダンジョンの『星宝の夜空 探求の道 超絶地獄級(1人モード限定)』について書こうと思います。早速本題です。
星宝の夜空 探求の道 超絶地獄級 攻略
最新のダンジョンですね。超絶地獄級ですが、スタミナ99を必要とします。さらに、一人モード限定ですので必然的にソロ攻略となるダンジョンです。壊滅級の難易度に比べたら少しマシだと思いますが、
根性キャラだったりバインド、覚醒無効など敵キャラの行動がいやらしいです。報酬は+99のキングヒカりん(HP,攻撃,回復各+33)です。ダンジョン構成は以下の通りです。
ダンジョン構成
- 1F バールベック or シャインドラゴンナイト
- 2F おやゆび姫 or イシュタル
- 3F 覚醒サクヤ or シェロスパーダー(光究極ゴーレム)
- 4F ティターニア or アルポォ
- 5F 究極光メタトロン or 究極闇メタトロン
- 6F キングヒカりん(BOSS)
1Fからざっくり解説していきます。
ダンジョン攻略における注意事項
1Fはバールベッグの場合割合ダメージ(99%)が飛んできます。2ターンあるので回復してから攻撃します。シャインドラゴンナイトの場合はリーダーを3ターンバインドしてきます。
バインド耐性もちもしくはバインド回復等のスキルを使い、受け流し殴ればOKです。1Fは難なく突破できます。
2Fは少し癖が出てきます。おやゆび姫の場合は先制で3ターンの間90%ダメージ軽減を使用してきます。3ターン耐えると今度は覚醒スキル無効を使用してきますのでやっかいです。
覚醒無効回復スキルがあると楽です。通常行動は割合ダメージ99%のみなので、覚醒スキル無効解除後突破することをお勧めします。
イシュタルの場合は3ターンの間、最上段横一列が操作不能になります。こいつもやっかいです。攻撃力とHPもそこそこ高いので、全力で殴りにいきます。やっかいですが、おやゆび姫よりはマシですね。
3Fは覚醒サクヤかシェロスパーダで、どちらのキャラも根性持ちです。。もちろん覚醒スキルの追撃を使って倒すのが定石ですが、2Fでおやゆび姫の覚醒無効を受けた状態で突入するとドツボにはまります。ここはシェロスパーダが出てきてくれた方が楽です。
根性を無視して全力攻撃した場合、シェロスパーダの方はバックドラフトで約24000-ダメージ+操作時間-2秒をくらいますが、軽減スキルと操作時間延長スキルでどうにかなります。
覚醒サクヤの場合は、そうはいきません。3ターンバインド、8ターン覚醒無効、スキル遅延等非常にやっかいな行動をしてきます。
体制立て直しづらいことこの上ないです。覚醒サクヤの攻撃自体は軽減していれば何とかなりますが、上記スキルをつかわれるとしんどいですね。やはり、2Fで覚醒無効状態を継続せずに3Fへ行きましょう。
4Fはティターニアとアルポォ(大賢龍)です。ティターニアの場合はラッキーです。先制で7コンボ吸収と操作時間延長を20ターンの間2倍にしてくれます。8コンボを目指してパズルをすれば問題ないです。
アルポォが出ると少々やっかいです。光属性のダメージ半減+6コンボ以下吸収を先制で使用してきます。相手は攻撃+HP50%回復をしてきて、それに加え高防御なので、長居は禁物です。2体攻撃なり、7コンボ強化スキルなりで突破します。
5Fは究極光メタトロンと究極闇メタトロンです。ここがこのダンジョンの一番難しいところです。BOSSといっても過言ではないでしょう。
まず問題なのは高防御 なんと2000万近くあるみたいです。その上、高HPでおよそ1億!!えげつないですね。エンハンス+2体攻撃or7コンボ強化で削るのもしんどいです。
ですので、防御を0にするスキルを活用しましょう!そのスキルを使用した後全力パズルです。光・闇メタトロン共に2ターン猶予がありますが、倒せないと即死攻撃(約10万)が飛んできます。
半分ぐらいまで削れれば、行動ターンが変化したというので1ターン稼げますが、高防御に戻ってしまいます。削りすぎても即死攻撃ですので、相手の防御0スキルを使った後、ワンパン必須です。
6Fはキングヒカりんですが、何も心配ありません。普通にパズルすれば終了します。
カミムスビパで攻略する場合
ザクッと注意事項を考慮した上でパーティー編成しクリアしました。ハマルのところが鬼門でしたが、比較的攻略しやすかったです。ちなみに、クリアしたパーティー編成はこちら⇓
【パーティー】
- LFカミムスビ
- 覚醒濃姫
- 木ズオー
- 転生メイメイ
- 究極フェンサー(サンタ)
【継承スキル】
- カミムスビ⇒貂蝉(操作時間延長 ロックドロップ対策)
- 覚醒濃姫⇒信長(遅延対策)
- 木ズオー⇒ディエナ(エンハンス)
- 転生メイメイ⇒覚醒スサノオ(万が一の防御スキル)
- フェンサー(サンタ)⇒転生ハク(遅延対策+能力底上げ)
【潜在覚醒】
- カミムスビ⇒ドラゴンキラー×2 スキル遅延×1(ドラゴンキラー特化)
- 覚醒濃姫⇒神キラー×3(神キラー特化)
- 木ズオー⇒攻撃プラス 全パラメーター 闇軽減(適当)
- 転生メイメイ⇒HPプラス×3(HP底上げ)
- フェンサー(サンタ)⇒神キラー×1 スキル遅延×3(スキル遅延対策+キラーによる攻撃強化)
【手順】
1F バールベッグが出た場合は、1ターン回復しその後攻撃。シャインドラゴンナイトは普通にパズル。
2F おやゆび姫の場合は、3ターン軽減しながら耐えて、4ターン目で仕留める。イシュタルの場合は全力パズル。
3F 理想は追撃の覚醒スキルを使用して倒す。シェロスパーダ(光究極ゴーレム)は根性無視して攻撃、操作延長スキルを使用して突破。覚醒サクヤの場合は耐久して倒す。
4F ティターニア、アルポォどちらが来ても全力パズル。7 or8コンボ以上が必須になるので、3色陣スキルを使用すると楽。
5F 防御0スキルを使用する。陣スキルや2体攻撃、7コンボ強化を利用してワンパンする。
6F 普通にパズル
攻略動画はこちら!!
星宝の夜空 探求の道 超絶地獄級 カミムスビでノーコン!【パズドラ】
終わりに。
壊滅級ではなく絶地獄級のダンジョンを攻略しましたが、なかなか骨のあるダンジョンでした。高防御や覚醒無効、バインドなど様々なスキルを使ってくる敵の対策を考えてパーティ組むのも楽しかったです。
ただ、プラス値+99のために周回はしたくないなと思いました。(笑)それでは!